忍者ブログ
ひとりごと メモ帳がわり スペイン語のレベルは中級レベル。 教科書みたく正しいことばかり書いてあるとは限りませんので注意。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塩はあらかじめ水に溶かして食塩水にするそうだ。
握ってから塩を振り掛けるのではなくて。
PR
ギズモードジャパンより

ルービックキューブに26年の大半を捧げた男性の話

>ルービックキューブを秒殺で解いちゃう幼稚園生もいたりしますが、Graham Parkerさんは26年かかりました。

多分、このニュースを聞いた人は、Grahamさんは思いついた時にたまにルービックキューブに挑戦してたんじゃ? と思っているかもしれませんが、違う んです。Grahamさんは、この26年の間、毎日欠かすことなく、一日中取りつかれたようにルービックキューブと格闘していたんです。挑戦すればするほ ど、パターンは複雑化していくはずなので、どんどん難しくなっていってしまったんでしょうね…。

そして、地道に諦めることなく26年解きつづけ、ついにゴールにたどりついたんです!

「この、やっと解決できた開放感をどう表現したら良いかわかりません。」とハンプシャー州在住の45歳は言いました。「ルービックキューブは何年間にもわ たって、私を夢中にさせました。私は、解くために大切なイベントを欠席したり、夜も考えてしまうので、横になっていても眠ることができませんでした。私の 人生をささげたようなものです。」

「あまりにも長時間ルービックキューブをしていたために、手首の疾患と腰痛に悩まされたりしていますが、その価値はあったと思っています。最後のピースをカチャっとはめ込み、すべての面が単色づつになった時、おもわず泣いてしまいました。」

このGrahamさんの奥さんは冗談抜きに、かなりの犠牲をはらったようです。彼女いわくGrahamさんと奥さんの結婚生活は2人じゃなくて3人いるよ うな状況だったとか…。奥さんがGrahamさんに出会った時、既に彼はルービックキューブに夢中だったそうです。でも、その時は、まさか26年もルー ビックキューブに嫉妬し続けなきゃいけないなんて想像もしていなかったでしょうね…。

ちなみに、ワールド・ルービック・協会では「最も時間をかけてルービックキューブを解いた人」ということで記録になりました。これぞ、本当のチャンピオン!?


参照サイト :  http://www.metro.co.uk/weird/article.html?Man_takes_26_years_to_solve_Rubik%92s_Cube&in_article_id=471180&in_page_id=2  [Metro]

Sean Fallon(junjun)

Blondie - Maria
uk.youtube.com/watch
ブロンディーはベテランの女性ロック歌手。他にも昔耳にした曲をいくつか歌っていた。
こういう静かなロックは好きだわ。
若いとき美人だったのね。

Right Said Fred  - I'm Too Sexy
uk.youtube.com/watch

ガチムチの兄貴が歌っている。かっこつけてる奴らを皮肉った歌。
聴いてると不思議と脱ぎだしたくなります(笑)
ボディービルの筋トレやってる時に聴いたらテンション上がりそうだ。
2007年バージョンはいまいち。

歌詞
www.elyrics.net/read/r/right-said-fred-lyrics/i_m-too-sexy-lyrics.html
japanの文字が入ってる

a-ha - Take on me
uk.youtube.com/watch
a-haじゃなく、どっかの少年のエア・アーハw
カメラの切り替えがツボw

a-ha - Take on me 1984
jp.youtube.com/watch
Take on meは1985年のリリースなはずだが、これはまだプロトタイプというところか。
これじゃ売れなかっただろうな。チープ感が漂う。

しかしTake on meの飛翔感はすごいな。空を駆け巡るってるかのよう。
zigzawのsky highはもっとゆったりと飛んでるイメージがする。
jp.youtube.com/watch
sky highを初めて聴いたのが、欽ちゃんの仮装大賞のBGMでw
よく使われてた。


今日ってか、昨日や2日前に聴いた曲もメモ。
邦楽。

松田聖子って、恋人はサンタクロースを歌ってたんだ。ユーミンのイメージが強い。
ユーミンってライブでの歌は下手だね。ダンス取り入れると息が切れちゃうのかもしれないけど。
松田聖子は80年代のベストシンガーの一人だな。今頃分かったわ。
例のぶりっ子のネガキャンのせいで正しく評価できてなかった。
しかもほんとカワイイわw
あの頃に戻りたいとは言わない。あの頃の聖子ちゃんをここに連れてきてw

松田聖子 恋人がサンタクロース
uk.youtube.com/watch
こいびとが~の「こ」の入り方がちょっとぶりっ子入ってるかもw
高音の伸びと透明度が素晴らしい!
聴いてて、きもちいーーーぃ!

松田聖子 天国のキッス
uk.youtube.com/watch
個人的にこの曲の松田聖子のコンセプトが一番好き。
髪型がいい。メイクもかなり自然。
今の時代でも違和感ないね。
カメラ目線ではにかまれたらイチコロ必至。
肩に耳を付ける仕草って言うの?
手を左耳のあたりからパーッとする仕草?
なんつーか、やられた。
この収録の動画は至宝。
namcoからアイドルマスターというアイドル育成ゲームが出てるのだが(やったことない)、
開発者は松田聖子から相当学んだに違いない。

松田聖子 瞳はダイアモンド
uk.youtube.com/watch
この松田聖子も好き。
歌唱力にさらに磨きがかかってる。

松田聖子 秘密の花園
uk.youtube.com/watch
これもユーミンの作曲。
お宝映像らしいry

松田聖子のTV初お披露目
uk.youtube.com/watch
徳光のズームイン朝より
まさに宝石の原石
明るい性格だな。
ソニーGJ!

日本料理の歴史


カレー

年表 Wiki

1872年(明治5年)、カレーライスのレシピを記した本「西洋料理指南」(敬学堂主人)、「西洋料理通」(仮名垣魯文)が出版される。

1876年(明治9年)、当時札幌農学校の教頭として来日していたウィリアム・スミス・クラークが、「生徒は米飯を食すべからず、但しらいすかれいはこの限りにあらず」という寮規則を定める。

1877年(明治10年)、東京の洋食食堂「風月堂」が初めて日本でライスカレーをメニューに載せる。

1903年(明治36年)、大阪の「今村弥」(現ハチ食品)が初めて日本でカレー粉を製造販売。




日露戦争で保存食として(持ちがいい)
明治後半、西洋料理店や富裕家庭で作られるように






ベテラン声優の飯塚昭三は、機動戦士ガンダムのリュウ・ホセイの声を吹き替えたのだが、

なんと、北斗の拳のハート様も吹き替えしていたとは。

知らなかった。

善と悪のデブですな。

おっと、特攻野朗Aチームのコング(ミスターT)、ロッキー3のクラバー・ラング(ミスターT)もか。

好きだわ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 ハタ坊]
[05/24 ハタ坊]
[05/02 アクア]
[04/26 annonymous]
[04/25 ハタ坊]
最新TB
プロフィール
HN:
ハタ坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © ハタ坊の巣床 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]