忍者ブログ
ひとりごと メモ帳がわり スペイン語のレベルは中級レベル。 教科書みたく正しいことばかり書いてあるとは限りませんので注意。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アナコンダ

ベネズエラ、コロンビア、ブラジル、ボリビア北部、ペルー北東部、ガイアナおよびトリニダードといった南アメリカ北部に分布。水辺で獲物を待ち構え、絞め殺して丸呑みする。絞め殺しは息を吐くのに合わせて徐々に締め上げる。木の上でも生息する。大きいもので9mを越す。夜行性。
毒は持たないが、大きいものになると、小さな子供を丸呑みされたり、まれに大人でも絞め殺されることがあるという。

Survival Guide: Anaconda Bite (Nationalgeografic)

アナコンダに噛み付かれた時の対処法。
→Push further in. 口を開けといて、一度奥へ突っ込ませてから抜き取る。反し構造になってる。




アミメニシキヘビ

インド、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、ベトナム、フィリピン、マレーシア、ミャンマー、ラオスなどのインドから東南アジア全域。

夜行性。棲息場所はどこでも。人間の住居でも棲みつける。大型のものになると、人を呑み込む。


PR
読んでるアイドルのブログ


川村ゆきえ http://kawamurayukie.cocolog-nifty.com/blog/

日1回更新。意外とマメに長期にわたり更新してる。すっごいマイペースな性格。垂れ目に癒される。スッピン写真もたまに載る。


星野真理 http://ameblo.jp/hoshino-mari/

日1~2回更新。しっかりしてます。落ち着きます。読書好き。料理やら掃除やら家事を一通りこなします。料理は地味ながらヘルシーで美味しそう。


他いくつかリンク持ってるけど、最近は上二人に落ち着いた。
人気あるブログの条件として、毎日更新てのが重要だと思う。いつでも最新情報が読めるというのがね。
数年前、日テレの深夜で放送してたトワイライト・ゾーン系の短編サスペンスもの。

ニコニコ動画のリンク *通番と話数が違ってる

ナイト・ビジョン001/ 怖い話/ ホラードラマ epi5 a view through the window 異次元への窓
ナイト・ビジョン002/ 怖い話/ ホラードラマ epi15 bitter harvest 罪の収穫
ナイト・ビジョン003/怖い話/ ホラードラマ epi14 neighborhood watch 隣人の監視
ナイト・ビジョン004/怖い話/ ホラードラマ epi11 if a tree falls 木が倒れても・・・
ナイト・ビジョン005/怖い話/ ホラードラマ epi12 the occupant 居住者
ナイト・ビジョン006/怖い話/ ホラードラマ epi6 quiet please お静かに・・・
ナイト・ビジョン007/怖い話/ ホラードラマ epi13 reunion 再会
ナイト・ビジョン008/怖い話/ ホラードラマ epi16 my so-called life and death 生と死の境
”外人”という言葉が差別語扱いになって久しい。

いつの頃だろうか、とある外人(おそらく米系白人)が”外人”廃止運動を始めたと記憶している。別の外人作家が”La gaijin”みたいな本を出版した覚えもある。

1985年プラザ合意後、未曾有の好景気と円高ドル安が進み、海外へ旅行するものが増えると同時に外国の人・文化と接する機会も増えていった。この頃にTVでの外タレ枠が増えのだと思う。ケント・ギルバード、ケント・デリカット、チャック・ウィルソン、オスマン・サンコンetc。この頃はインターネットは軍や研究機関で使われるものだったので、一般庶民が外国の情報を仕入れるにはTVや本に頼るしかなかったのである。

時代流れて、TBS「ココが変だよ日本人」が登場。スタジオにいろんな国の外人100人を呼んで日本人ゲストとディスカッションするという番組。
面白アフリカ人軍団、偏屈中国・韓国人、アメリカンスタンダードの米人、が印象に残ってる。もしボビーが当時いたらゾマホンと絡ませたかったものだ。今思うと、ココが変だよ日本人というより、すごく変だよ中韓人だったなあ。同じ韓国人なにに女性が勘違い野朗にブチ切れてたし。そいつは毎回全員からブーイング食らってた。
もちろん一人や二人が一国のお国柄を代表することは出来ないとしてもである。
前々から言われてきた「日本人は外からの視線を気にしすぎである」という分析 で、この番組を機に


今は外国人の方が奨励されている。

でもたまに、TVでも議論が過熱したり、逆に打ち解けた状況では”外人”という言葉が自然に出てくる。
当の外国人でさえ”外人”の方を好んで使う人が多い。


その頃、外人タレント枠が定着してたし、好景気の日本に押し寄せる出稼ぎ外人も増えていたと思う。そういう外国からの目線を極端に気にしてた時代の中でおこった。
最近はトロトロ卵のオムライスが主流らしい。ケチャップライスに載せた後ナイフを入れると全体に広がるやつ。
自分は昔ながらの歯ごたえがある卵焼きが好み。半熟のもプロが絶妙に作ると美味しいんだろうけど、自分はプロのは食べたこと無い(笑)。半熟タイプだと口の中でケチャップライスと混ざって味がハッキリしないのが好みじゃない。


材料 (2人前)

タマネギ 大1/2
にんじん カップ100cc分ぐらい
ベーコン 1枚
(ピーマン 1個)
(しめじ、マッシュルームなどのきのこ類 適当)
ケチャップ 75cc 好み
赤ワイン 50cc
パプリカ 少々
ナツメグ 2振り
コンソメ 小1
塩、コショウ 少々
砂糖 少々
ご飯 茶碗4杯 炒めやすい水分飛んだご飯
オリーブオイル 大2/3
サラダ油 大1
卵 2個×2
バター 小1×2

上の分量は厳密に計算したものではなく、今までつくっってきた目分量を大体平均化したもの。
具材や調味料などはもう好みの問題なのでいろいろ試してみるのもいい。
自分のレシピは家にあるものばかりで作れるスタンダードなオムライスのつもり。


作り方

大きく見ると、まず野菜とケチャップなどでネタを作り、ご飯を炒めてネタと混ぜ、卵を焼いてくるむという手順。

1. ネタを作る。
野菜とベーコンをみじん切りにする。
炒める。火加減は中-強火で自分の調理器具に合わせて。自分は火の通りが早いので中華鍋を使ってる。火の通りにくいニンジンを先に炒めて、次にタマネギを投入。タマネギはキツネ色になるまで炒める必要なし。柔らかく苦味が取れればOK。甘味出るまで炒めても構わないけど。ネタは油っぽい方が後のライスを炒める時に有利になる。きのこ類はバターと絡めると美味しさ倍増。ここで軽く塩コショウしておいてもいい。最後にベーコンを投入し軽く炒める。
具を炒めたら端に寄せ、ワインを投入。アルコールを飛ばしたら、ケチャップ、パプリカ、ナツメグ、コンソメ、塩コショウを投入し炒める。パラパラチキンライスには水分が大敵なのでしっかりワインとケチャップの水っけを飛ばしておく。
ネタが出来たら小皿にとっておく。

2. ライスを炒める。
ご飯はチャーハンでもそうだが、炒めすぎるとグチャグチャになるので炒める時間は限られるのを絶えず念頭に置く。
鍋をきれいに洗って、熱した鍋に少量のサラダ油で油膜を作り、オリーブオイルを入れる。ご飯*を軽く炒める。解凍もののご飯ならここで塊を炒めほぐしておく。30秒ぐらい?
 *このご飯の状態がデリケートで、水分が多いご飯だとパラパラに出来上がらない。無理に炒めようとしても潰れてぐちゃぐちゃになるだけ。一旦冷凍して解凍、レンジで再加熱しても炒めにくさは残る。)
油のコーティングが出来たぐらいで、ネタを投入し炒める。30秒~1分ぐらい?
基本的にネタと均一に混ざればOK(ネタもご飯もあらかじめ炒めてあるから)。パラパラライスを目指そう!
ご飯炒めの技術はまだまだ未熟。

3.卵焼き
面倒な時は中華鍋で作っちゃう。テフロンがくたくたなのでむしろテフロンより焼きやすい。
卵をあらかじめボールで溶いておく。大体でいい。調味料は要らない。
熱してサラダ油で油膜を作る。バターを投入し全体に伸ばす。このバターの風味はオムライスの美味しさを引き出すので重要。
火加減は中-やや強火の間。溶き卵を入れたらシャカシャカ菜箸でかき混ぜる。全体の焼き加減を均一にするため。これは動画などで調べて見てみるとよい。半熟タイプだと途中火を弱火にしたり、止めて余熱だけで仕上げたり神経質になる必要がある。自分のは固焼きだからここまで神経質になる必要はない。
下面が浮いたら火は止めていい。そこそこ皮が固まったら端に寄せ、先ほど炒めておいたケチャップライスを形よく置く。
どのように巻いて皿に落とせばいいのかはフライパンの形と相談。これは慣れ。皿の上で形成して出来上がり。


オムライスはスピードメニューなので速さ重視で練習した方がいい。チャーハンと似てる。
その手際と食材の質が味に大きく影響する。いいご飯、美味しいケチャップ等。

そういや、以前は鶏肉使ってたけど、手間と美味しさの点からベーコンに切り替えた。プロもハムやベーコン使うのが主流らしい。チキンライスじゃないな。ベーコンは味の面で大いに貢献する。


[参考]
<a target="_blank" href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1343964">【ニコニコ動画】クックマン オムライスを作る</a>
・かなり高速に卵を切る
・バターを立たせる(泡を出す)
・卵をパンの上で切る → きめ細かくなる
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 ハタ坊]
[05/24 ハタ坊]
[05/02 アクア]
[04/26 annonymous]
[04/25 ハタ坊]
最新TB
プロフィール
HN:
ハタ坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © ハタ坊の巣床 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]