忍者ブログ
ひとりごと メモ帳がわり スペイン語のレベルは中級レベル。 教科書みたく正しいことばかり書いてあるとは限りませんので注意。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


世界の教科書シリーズ13『韓国の中学校歴史教科書 中学校国定国史』(明石書店)三橋広夫訳

という本を図書館で借りきて読んでいる。他にも、高校生向けの歴史教科書や朝鮮史関係の本をどっさり借りてきた。

おもしろい。

突っ込みどころが多い。この「突込みどころ」というのは、歴史事実がどうこうよりも編集方針のこと。日本に関する記述が、終始ネガティブで反日的。事実関係がたんたんと記述される日本の歴史教科書とは明らかに趣きが異なる。それだけでなく、自国を褒めたたえる表現が目立つ。
これでは、韓国人に反日精神と愛国精神が刷り込まれるのは無理もない。しかも、少なくとも中学生から教え込まれてる。

本を読み始めてすぐ気づいたのが、東海キャンペーン。朝鮮半島の地図が20個以上出てくるのだが、全て「東海」表記。日本海の併記はない。

それと、アレ?っと思ったのが、中国と日本への態度の違い。ある時代、清と日本が同じように朝鮮半島に人を派遣していたのだが、清には内政干渉という言葉を使い、日本へは侵略という言葉を使っている。清の方が朝鮮に対しより多くのことを行ったのにだ。
勝てない喧嘩はしない?日本になら強く出られるから?

朝鮮からは日本へも留学生や通信使がきているのだが、このおかげで日本の発展が進んだと自画自賛している。相当大きな影響力を及ぼした歴史イベントなら日本の教科書でもそう書かれるが、どう見てもささいな影響に過ぎない。

細かい内容は次回にするとして、これで韓国人がなぜあのような強硬な態度や行動をとるのかお分かりいただけただろうか?
市立図書館を2~3カ所回れば置いてあると思うので、読んでみることをおすすめする。

韓国の教育では、自国の歴史においていい悪いの評価をし、それを義務教育できっちりと叩き込んでる。
バイアスをかけている。
これは忘れないでおこう。
PR
オランダの地理・歴史


wikipedia

オランダ王国 Koninkrijk der Nederlanden
オランダ Holland ホラント
和読み - 和蘭、和蘭陀、阿蘭陀、蘭
los Países Bajos(スペイン語)

Hollandは、スペインの支配に対して起こした八十年戦争で重要な役割を果たしたホラント州(現在は南北2州に分かれる)の名に由来。


(古代)
ローマ帝国 58-476
民族大移動時代

(中世)
フランク王国 481-950
神聖ローマ帝国 962-1648
  ブルゴーニュ公爵領ネーデルラント 1384-1482
  ネーデルラント17州 1477-1556
  ハプスブルク領ネーデルラント 1482-1581
ネーデルラント連邦共和国 1581-1795

(近代)
バタヴィア共和国 1795-1806
ホラント王国 1806-1810
フランス第一帝政 1810-1815
ネーデルラント連合王国 1815-1830

(現代)
ネーデルラント王国 1830-現在

ローマ帝国領。
15c末~、スペイン領(ハプスブルク家)
1568年~、オランダ独立戦争。80年戦争。勝利。
1648年、ウェストファリア条約。独立。
ポルトガルから海外覇権を奪う(東インド)。オランダ海上帝国。
英蘭戦争でイギリスに負け、疲弊。
フランスが侵略、バダヴィア共和国、ホラント王国に改名され、後に併合される。
1725年、ウィーン条約でネーデルラント王国が誕生。現在のオランダ王国の起源。
1830年、ベルギーの独立戦争。
1839年、ベルギー独立。
フランスがイギリスに負けるとともにオランダの海上覇権が弱体下。
インドネシア(東インド)領の支配を強める。
第一次世界大戦、中立維持。
第二次世界大戦、ドイツに占領され。インドネシアを巡り、日本に宣戦布告するが占領される。
戦後、インドネシアに再び介入するも、独立される。
ベネルクス三国としてECの創立国のメンバーになる。

過去の植民地化に関して、インドネシア政府はオランダに対し、いく度も謝罪を要求してきた。
1945年以降の介入に関してのみ、2005年に謝罪した。
日韓の関係に似ている。


国土の1/4が海面下に位置し、大部分が干拓地(ボルダー)。
13世紀以来、干拓により平均して一世紀に350平方kmの割合で国土を広げて来た。1927年、国土の中央よりいくぶん海よりに位置するゾイデル海をアフシュライトダイク(堤防)によって海から遮ることを目論んだゾイデル海開発計画が発動された。6年の工事の末、大堤防が完成、以来アイセル湖と呼ばれている。内部には4つの干拓地が設けられ、大阪府の面積に匹敵する1650平方kmの耕地などが産まれた。

温暖な西岸海洋性気候。
一年を通じて毎月50~80mmの雨が降り、曇りが基本。
アムステルダムの1月の平均気温は2.3度、7月は16.5度。
北海からの風が強く、風車(風力発電)に役立ててきた。

ドイツが輸出入ともに最大の取引先。輸入の2位は中国。
農業は数%に過ぎない。やせた土地にもかかわらず、集約化・機械化により成功し、裕福である。
世界の花市場の6割強を占め、アールスメール花市場は4割の世界占有率がある。
加工貿易国。
14%あった失業率は、1983年のワッセナー合意によりワークシェアリングが普及したせいで、完全雇用に近づく。
ユーロ下の現在、フランスやドイツより物価が高い。ベルギーの方が低い。

エネルギー自給率は83%。
原発は1基のみで、電力全体の4%を占めるに過ぎない。
天然ガスが主なエネルギー源であり、主にフローニンゲン州で産出される。
風車が有名だが、依存度は2.37%に過ぎない。

インターネット通信の普及率はトップレベルである。
高速通信(DSL以上)の普及率は日本より高い。FTTHはほとんどない。
プロバイダ、携帯ともにKPNが首位である。
06年に地上波TVのデジタル化が終了。日本の放送をHot-Birdを通じて視聴が可能。


公用語はオランダ語で、フリージア語もフリースランド州で話される。
ほとんどの人が英語を理解し、数カ国語を話す人が多い。

宗教はローマ・カトリックが31%、プロテスタントが21%、イスラム教が4.4%、その他が3.6%、宗教組織へ加入していない者が40%である。(1998年時点)


文化





『オランダを知るための60章』(明石書店) 長坂寿久 著 より

低地「ネザーランド」

冬は長く、雲が低地で薄暗く、気温が低いので、鬱病になる人が多い。

「埋立地」ではなく、水を抜いて作った「干拓地」

質素、倹約、ケチ、
割り勘(ダッチ・アカウント) ← !
90年代後半から2002年までの好景気(ポルターモデル)で変化が見られた

平等性、先進性、寛容性、慣用政策(gedogenヘドーヘン)
異文化共存、多文化社会
制御の文化、コンセンサス民主主義

ドラッグ 麻薬
法律上は禁止されている。
中毒性のないソフトドラッグに限り、規則・管理に従った上なら不起訴処分になる。
個人使用の大麻(マリファナ、ハッシッシ等)。コーヒーショップで販売。1回3g。
地下組織に潜るのを防ぎ、表面化させることで監視しやすくする。
他、英国、ベルギー、ルクセンブルク、スイス、ドイツの一部も同様。
カナダは15gまで非訴追になる方向。
麻薬治療システム。メタドン治療制度。
麻薬教育。麻薬について議論させる方式。中学の過半数で行われている。
問題は麻薬犯罪組織が根付いたこと。

→ 実際、麻薬重症患者数はどうなってるか。効果あるのか?
→ EUの中でもハードドラッグの常用者は低い。

飾り窓

管理売春。飾り窓地区で飾り窓のテナントを借り、誰でも売春することが出来る。*外国人は労働許可証
家賃は週400~500ユーロ。
定期的な健康診断が必要。
納税の義務。
オーナー経由で市役所に名前が登録される。
袖引きは禁止。戸口に立つ。

同性愛

1998年、同姓パートナーシップ登録を導入。
他、デンマーク、フランス、米バーモント州。
2000年、同姓の婚姻登録を承認。世界初。

安楽死(尊厳死)

1994年、実態的に合法化した法律。地方検死官(警察)に報告、条件が整ってれば、不起訴になる。自然死扱い。
2001年、安楽死法を可決。安楽死地域評価委員会に提出に変更になった。


出島とオランダ

16c当初、日本はスウェーデンよりも銅の産出量があった。
17c後半、日本は世界において1/3の銀の産出量があった。

大阪では銀、江戸では金が通貨として使用されていた。
銀を産出しつくした後、銅を輸出するようになった。
最初オランダは貿易は黒字だったが、赤字になった。しかし、他欧州への面子とパイプ維持のために
交易は続けた。
(日本にとっては、世界を植民地化していったカトリックのスペインやポルトガルを相手にしたくなかったのだろう。)


歴史用語


身分

天皇、皇后、親王、内親王、皇帝、上皇、王、教皇


天皇
天皇の定義は様々な問題をはらんでいる。天皇論議になるとややこしくなるわけである。
だが現代では、日本国憲法の規定するように、「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」と理解するのが一般的である。
古代から世襲により直系男子がその地位を引き継いできた。
起源や比較など、詳しくはwikiの天皇の項目を参照。

親王 (しんのう、みこ)
天皇に近い男性親族に冠する称号。親王宣下を受けた後、親王となる。
現在の資格者は、天皇の摘出男子(直系男子)、また、天皇の嫡男系の嫡出の皇孫で男子、また、天皇の兄弟。

内親王 (ないしんのう、うちのみこ、ひめみこ)
天皇に近い女性親族に冠する称号。親王宣下を受けた後、内親王となる。
現在の資格者は、天皇の嫡出女子(直系女子)、また、天皇の嫡男系の嫡出の皇孫で女子、また、天皇の姉妹。

天皇の直系の孫まで、また、兄弟姉妹という範囲になってる。

皇后 (こうごう)
天皇の正室の女性。つまり、妻、本妻。。
過去から現在までこの呼び名が一般的であり間違いがない。

妃 (きさき) 
后 (きさき)
かつての天皇の側室の女性。妾、女官、女房、女中などの使用人。
歴史的に、妾を意味していた時期があったためあまり好ましくないか。

上皇
太上天皇(だいじょうてんのう、だじょうてんのう)の略。
天皇の地位(皇位)を後継者に譲ると上皇になる。特に出家して皇位を譲渡すると法皇と呼ばれる。

皇帝
emperor。皇帝は多数の国々と様々な民族を統治する者。世界共通で使われる呼称である。
日本の天皇は日本独自の皇帝に値する名称。
皇帝が支配する国を帝国。その政治体制を帝政という。


国王。king。皇帝より位は下で、一般的な君主の称号である。
皇帝や教皇により位を授けられる。
主に西洋で用いられる称号であり、日本では国内的には使用されてなかったが、外交上、征夷大将軍を王と見立てた。中国では王の称号より帝の称号が使われたことがほとんどだった。

教皇
カトリック教会のローマ大司教にして全世界のカトリック教徒の精神的指導者。
教皇領を拡大するにつれ、聖俗ともに絶大な権威を持つようになった。
世俗の王位は教皇(カトリック教会)によって承認された。




同盟国 vs 連合国


日本はドイツと戦ってる。日英で中国の青島市をドイツから奪取している。

オーストリアはドイツと組んだ。対イタリア。墺は最初乗り気ではなかった。
→ イタリア侵入できず
→ セルビア勝つ。

ドイツはトルコと組んだ。対ソ連。
イギリスはソ連に支援。対トルコ。
→ トルコ勝つ。

イギリス、フランスはアラブと組んだ。対トルコ。アラビアのロレンス(T.E.ロレンス)は英軍人。
→ トルコ支配下にあったアラブ人は解放。

ドイツはベルギーに



徳川光圀(wiki)

寛永5年、1628年生まれ。享年73(満71歳没)。
かなりの長寿である。
新し物好きで、好奇心旺盛。快活。異文化に理解を示す。

若い頃、吉原に通ってた。
やんちゃだった。
ラーメン、餃子、チーズ、牛乳酒、黒豆納豆を最初に食べた。
生類憐みの令が出てる時代なのに、肉を食っていた。
靴下、
ワインが好き。
蝦夷地探索のための黒人を2人を家臣にした。
歴史が好き。
司馬遷が好き。
大日本史編纂に予算をつぎ込みすぎて、財政圧迫させた。


孫があの徳川慶喜
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 ハタ坊]
[05/24 ハタ坊]
[05/02 アクア]
[04/26 annonymous]
[04/25 ハタ坊]
最新TB
プロフィール
HN:
ハタ坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © ハタ坊の巣床 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]