忍者ブログ
ひとりごと メモ帳がわり スペイン語のレベルは中級レベル。 教科書みたく正しいことばかり書いてあるとは限りませんので注意。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


国立情報学研究所(NII)
http://ge.nii.ac.jp/outline-j.html


上の学術データベースで公開されてるスペイン語の研究文書をリンク。
欧文で書かれてるもの、言語学の領域のもの、指導法の類のもの、以外はほとんど抜き出した。
電子化されずに目録だけのが多い。

研究者向けの内容だが、中級レベルぐらいあれば学習者にもためになる箇所が見つかると思う。
いちおう原則確認として基本文法も載せてくれる人が多い。
市販の学習テキストや学校教室でも得られない深いレベルのスペイン語への考察が興味深い。

下のリンクをクリック
→ 書誌のところのVol.~をクリック、
→ 書誌の項目でCiNiiをクリック、
→ PDFが開くので読める。



CiNii - 基礎スペイン語教育についての覚書
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000410864/

CiNii - 「情愛」をあらわすスペイン語の動詞 adorar, amar, apreciar, estimar, querer の意味について
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000410890/

CiNii - スペイン語における主語・動詞・目的語の語順に関する量的考察(語学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006184603/

CiNii - フランス語とスペイン語における主語の倒置
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0008069973&DB=NELS&USELANG=jp

CiNii - スペイン語における使役動詞と格形式
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001163655/

CiNii - 授受表現における日本語とスペイン語の対応
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0008405839&DB=NELS&USELANG=jp

CiNii - 「もらう」に関する日本語とスペイン語の対照
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004782904/

CiNii - スペイン語の冠詞使用における問題点 : 語学調査から見た学習者の現状(東谷穎人教授記念号)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006442644/

CiNii - スペイン語の冠詞と身体名詞
http://ci.nii.ac.jp/naid/110005999901/

CiNii - スペイン語の冠詞その総称的特徴について : 英語の冠詞との比較研究において
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0008111499&DB=NELS&USELANG=jp

CiNii - ser動詞に見られる直説法点過去と線過去の使い分け
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0007541450&DB=NELS&USELANG=jp

CiNii - 現代スペイン語における過去指示despues de queの法について
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000142691/

CiNii - スペイン語教科書の基本語例文の抽出法
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0007541451&DB=NELS&USELANG=jp

CiNii - スペイン語の形容詞の前置詞支配(西文)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004735945/

CiNii - スペイン語の副詞とその機能 1
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004689051/

ポルトガル語とスペイン語の副詞の強意的表現 : bem と bien、mesmo と mismo について : NAGOYA Repository
http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/dspace/handle/2237/8388

CiNii - 形容詞連用形のスペイン語訳に関して
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006367295/

CiNii - 例外節と主文の意味関係について(語学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006184685/

CiNii - ムードとモード : スペイン語における法性をめぐって(語学)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006184591/

CiNii - スペイン語に「未来」はあるか?同格化された法・時制概念をめざして(言語)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006184612/

CiNii - スペイン語視覚表現の諸相
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000948622/

CiNii - 帰国子女の言語習得・喪失過程
ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp

CiNii - 呼びかけ形式のスペイン語
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000998562/

CiNii - 呼び掛け形式に関する一考察 : コロンビヤの口語スペイン語を中心に
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000971817/

CiNii - アメリカ・スペイン語のvoseoの起源について
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006184583/

CiNii - アルゼンチンのスペイン語に関する覚書 -1
http://ci.nii.ac.jp/naid/110000410841/

CiNii - チリ・ポブラシオンのスペイン語(その2)
ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp

CiNii - 教養スペイン語の語彙に関する5都市の比較研究(その1) : マドリード,メキシコ・シティ,サンタフェ・デ・ボゴタ,リマ,サンティアゴ・デ・チレ
http://ci.nii.ac.jp/naid/40006045556/

CiNii - 教養スペイン語の語彙に関する5都市の比較研究(その2) : マドリード,メキシコ・シティ,サンタフェ・デ・ボゴタ,リマ,サンティアゴ・デ・チレ
ci.nii.ac.jp/naid/110004735947/

CiNii - 教養スペイン語の語彙に関する5都市の比較研究(その3) : マドリード, メキシコ・シティ, サンタフェ・デ・ボゴタ, リマ, サンティアゴ・デ・チレー
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004628890/

CiNii - 教養スペイン語の語彙に関する5都市の比較研究(その4) : マドリード,メキシコ・シティ,サンタフェ・デ・ボゴタ,リマ,サンティアゴ・デ・チレ
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp?LOCALID=ART0007540151&DB=NELS&USELANG=jp

CiNii - 教養スペイン語の語彙に関する5都市の比較研究(その5) : マドリード,メキシコ・シティ,サンタフェ・デ・ボゴタ,リマ,サンティアゴ・デ・チレ
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004812503/


PR
スペイン語では語順が比較的自由である。自由だが適当でいいというわけではなく、語順にもちゃんとした意味がある。文頭に近いほど話者が強調したい、意識している言葉である。つまり、主題になる。
名詞(節)でも副詞(句)でも代名詞でも、最初に置かれる言葉が一番重要になる。
動詞が主語の前に置かれると「倒置」と言われる。


以下の文は下を要約。

寺崎秀樹 「フランス語とスペイン語における主語の倒置」
ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/QuotDisp



倒置が起こるとき

伝達節または挿入節の主語倒置が一番多い。次にser構文と疑問文に多い。

スペイン語は主格主語省略あるいは、代名詞非強制言語なので形式的主格主語は不要であり、
主語後置の文になる。

付加語(場面設定要素)を文頭に持つ主節の自動詞、提示動詞・非対格動詞の場合。venir、pasar、suceder、aparecer。

主節の自動詞で倒置が多い。心理動詞(gustar、encantar、molestar、apenar、dar lastima)や評価動詞(bastar、importar、hacer falta)。


倒置が起こらないとき

そもそも主格代名詞が省略されて倒置にならないとき

スペイン語では標準で動詞の後ろに主語が位置する構文があり、これは倒置と区別する。



まとめ - 倒置の条件

全体疑問文
部分疑問文
直接話法の伝達
状況副詞(句)-時・場所の後の自動詞
他の副詞
関係節、ある接続詞による従属節


Es ~やTiene ~などの文で、主語が省略されてるとする。
その省略された主語(名詞)はあえて書くとすると、定冠詞が付く(それか固有名詞)。
*固有名詞は定冠詞を含む扱いをされる。

つまり既に話題になっていて、情報を共有している名詞または節。
一通り冠詞の文法をおさらいしたけど、文章を読んでも、なぜその冠詞になってるのか分析できてない。

絵で見るスペイン語2 p.225 Una familia africana

Esta casa está en Africa. Es la casa de una família negra. Ellos hicieron su casa con soportes en sobre agua, así no entran animales.
En Africal las personas llevan muy pocas ropas, pero no tienen frío. Allí no hay hielo ni nieve. Hace calor todo el año. Todas las estaciones son iguales.
En el primer dibujo, usted ve a la madre de la familia con un hijo pequeño cerca de la puerta de la casa. En el barco están el padre y otro hijo. ¿Dónde están? Estaban en otra parte donde hay árboles que dan naranjas. Ahora vienen con una cesta grande con naranjas.
El muchacho pone la cesta en la cabeza y sube la escarela. Sube con mucho cuidado. Pero la escarela no es fuerte. Una parte está rota. El muchacho se cae al agua. Ahora el hombre le da la mano, el muchacho sube otra vez al barco.

¿Qué hay en el agua alrededor del barco? Hay naranjas que estaban en la cesta. El muchacho y padre sacan las naranjas del agua. Estan mojadas pero están buenas. Los dos suben la fruta. Estan muy contentos de estar todos junto otra vez.

"Yo quiero naranja," dice el hijo pequeño.

"Muy bien," le contesta el padre. Toma una naranja buena y corta en dos pedazos con su cuchillo.

Aquí usted ve media naranja.

El hombre corta en cada pedazo.

Esta es una cuarta parte de la naranja.

Ahora hay un padazo para cada persona.



◆上の文章の名詞ごとに冠詞についてそれぞれ説明せよ。

イラストは省略

Esta casa está en Africa. Es la casa de una família negra. Ellos hicieron su casa con soportes sobre agua, así no entran animales.

固有名詞には定冠詞を付けるものと付けないものがある。Africaには付けても付けなくてもいい。
ex.
(el) Japón, (la) China, el Tibet, las Filipinas, la Indochina, (la) India
(el) África, la Unión Sudafricana,
la América del Norte, la América Latina, la América Central, la América del Sur,
(el) Canadá, (los) Estados Unidos, la República Dominicana, el Ecuador, el Perú, (la) Argentina, (el) Urguay, (el) Paraguay, el Brasil

la casaのlaは後ろの限定句と呼応する定冠詞。una familiaのunaは無冠詞の(3)の用法と迷ったが、これからfamiliaに焦点を当てるためか、個別性、具体性を与えるためかunaにしてると思える。初出なのでまだ定冠詞ではない。

con soportesの無冠詞は、まず複数というのは分かる。そして、文の形式的にも定冠詞にはなりえない。重要でなく、個別に今まで話題にも上がってないし、今後も上がらないとのことから無冠詞なのか。不定冠詞unosじゃだめなのか? unosほどまで話者にはsoportesについての情報がないということだろう。複数の支えで家が建ってるけど具体的によく分かっていないということ。ふむふむ。
だから無冠詞複数形になってる。

sobre agua(水)は、まず不定冠詞はありえず、定冠詞か無冠詞か。主語での総称用法でもないし、動詞の目的語でもないし、既出の名詞でもない。さらに物質名詞だから無冠詞ということになる。aguasで川という意味になるがここはただの水でいい。

, así entran animalesの無冠詞は、例えばライオンやチーターやワニなどと特定の動物に限定してるなら定冠詞でいい。ただし、前に話題にしてる必要あり。初出であり広いざっくばらんとした意味での動物のことである。文の形式からも定冠詞にはならない。不定冠詞の可能性としては、上のsoportesと同じく、話者にとってそこまでイメージしてる言葉ではないので無冠詞で踏みとどまってる。


>En Africal las personas llevan muy pocas ropas, pero no tienen frío. Allí no hay hielo ni nieve. Hace calor todo el año. Todas las estaciones son iguales.

las personasの定冠詞は直前のEn Africaという情報からの流れでlas personas africanasまたはlos africanosと置き換えられる。
llevar ropas :服を着ている
pocas ropasは漠然とした服。話者の意識では具体的な服は想像していない。一般的な服。複数になってるのは、一人につきいくつかの衣類を身に着けるからか。それとも主語が複数いるのに対応しているためか。(ここ不明)。とにかく一着でないので複数になってる。
tener fríoのfríoは成句で無冠詞。
no hay hielo ni nieveのhieloとnieveは自然現象を表わす用法で無冠詞。総称的用法ならelを使う。
Hace calorはhacerという特定の動詞の目的補語になっているため、また気象の成句でもあるので無冠詞。
todo el añoは月日に付く定冠詞。ただし一年や数年という意味でなら不定冠詞。todo el añoは成句で「一年中」。
Todas las estacionesは季節に付く定冠詞。Todas las estacionesは成句で「四季を通じて」。


>En el primer dibujo, usted ve a la madre de la familia con un hijo pequeño cerca de la puerta de la casa. En el barco están el padre y otro hijo. ¿Dónde están? Estaban en otra parte donde hay árboles que dan naranjas. Ahora vienen con una cesta grande con naranjas.

En el primer dibujoはページにイラストが書いてあるため、作者も読者も了解している事柄なので定冠詞。a la madreは後ろのde la familiaで限定されてるため。de la familiaはuna familiaじゃダメなのか? con un hijo pequenoはmadreにかかっていて、pequenoがなくても一人のという計数として不定冠詞がつく。





義務と断定


義務

(外的義務) ~しなければならない *英語のhave to、must
tener que

(内的義務) ~すべきだ *英語のshould
deber


断定

~に違いない *英語のmust (be)
deber de
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 ハタ坊]
[05/24 ハタ坊]
[05/02 アクア]
[04/26 annonymous]
[04/25 ハタ坊]
最新TB
プロフィール
HN:
ハタ坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © ハタ坊の巣床 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]