忍者ブログ
ひとりごと メモ帳がわり スペイン語のレベルは中級レベル。 教科書みたく正しいことばかり書いてあるとは限りませんので注意。
[177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大手ゼネコン、中国になびかず、規制足かせで大林組は撤退
2011.2.9 15:49

 

  大手ゼネコン(総合建設会社)が、中国建設市場に対して慎重姿勢を強めている。大林組は9日、中国市場から撤退することを明らかにした。海外の建設業者が 受注する際の資格規制が厳しく、現地での受注を伸ばすのが難しいと判断した。鹿島や大成建設なども中国では現地工事を伸ばせず、進出日系企業向けの建築受 注に特化している。中国市場の開拓強化を急ぐ日系製造業とは異なり、世界市場の中の一市場との位置付けで、ゼネコンの優先順位は決して高くないというのが 実情だ。

 大林組は、中国での新規受注をすでに止めており、2003年に設立した上海の現地法人「大林組上海建設」を近く清算する方向で検討している。

  同社は、中国で年間50億円の受注を目指していた。しかし、中国では、現地法人の資本金の最大5倍までしか受注請負できないうえ、道路や鉄道、住宅、エネ ルギー分野などの主要工事事業には、外資規制があるため、一段と受注を伸ばすのは難しいと判断した。今後は、上海に事務所を残し、これまでに手掛けた建築 物の保守などの業務を当面継続する方向で検討する。海外事業は北米やオセアニア、東南アジアに力を入れる。

 一方、鹿島と大成建設は、中国 では日系製造業の工場請負がもっぱらなうえ、清水建設と竹中工務店も、日系進出企業向けの請負が年間100億円ある程度と苦戦する。ゼネコン各社は東南ア ジアや中東、アフリカ地域では数百億円規模の鉄道や道路工事を相次ぎ受注するなど着実に海外市場の開拓を進めている。この中、外資規制の厳しい中国では 「日系企業の進出をお手伝いするのが妥当」(大手ゼネコン首脳)というのが各社の中国市場に対する現状認識だ。

www.sankeibiz.jp/business/news/110209/bsd1102091550013-n1.htm

いい判断だと思う。
土地バブルがはじけたときは、巨額の不良債権を被ることになるから危険。国をあげての乱開発って感じだな。
「日系企業の進出をお手伝いするのが妥当」というのに良心を感じる。
東南アジアのほうがいいっしょ。中東も急につきつけられる仕様変更があるから、怪しいもんだ。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 ハタ坊]
[05/24 ハタ坊]
[05/02 アクア]
[04/26 annonymous]
[04/25 ハタ坊]
最新TB
プロフィール
HN:
ハタ坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © ハタ坊の巣床 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]