忍者ブログ
ひとりごと メモ帳がわり スペイン語のレベルは中級レベル。 教科書みたく正しいことばかり書いてあるとは限りませんので注意。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソマリア海賊、韓国人船員への報復殺害を脅迫

中央日報日本語版 1月24日(月)10時10分配信

ソマリア海賊は韓国軍の攻撃で8人の同僚が死亡したことに対する報復として、今後、韓国人船員を人質にすれば交渉なしに殺害すると脅迫したと、ロイター通 信が23日伝えた。自らをソマリア海賊の巣窟カタルに潜伏中の海賊だと明らかにしたこの男は、この日、ロイター通信と電話で、「今後は韓国船を乗っ取った 後、お金を要求せず、船は燃やし、船員を殺害する」と述べた。

これに関しケニアに本部を置いた海事機構「東アフリカ航海者支援プログラム」は「海賊が興奮した状態で事件を起こす可能性があるが、彼らの目的は常にお金だった」と説明した。
news.searchina.ne.jp/disp.cgi


組織で動くんじゃなく、個人の私怨ね。でも、この男がリーダー格で、部下を動かせるかもしれないな。
これは日本も人事じゃない。結構乗っ取られてるけど、損害とか、取り戻しとか出来てるのか?



PR
名詞を修飾する言葉についてどんな違いがあるか?

日本語には、英語のような関係節 relative というものがない。
しかし、連体修飾という似たものがある。
日本語では、修飾がどこから始まったか分からない。動詞の連体形の後に名詞が続くときに、やっと気づく。
そして、さかのぼって修飾がどこで始まったかを知ることができる。
これが原因か、会話では名詞をなるべく修飾しない表現が好まれる。一方、文章では目で簡単に修飾の範囲が分かるので、複雑な修飾表現が可能だ。

英語の場合、名詞を後ろから関係節が修飾する。関係代名詞(省略可能な場合もあり)がヒントになることがある。始まりははっきりしているけど、どこで修飾語が終わるのかがはっきりしない。

日本語 → 修飾の始まりが分かりにくい
英語   → 修飾の終わりが分かりにくい

乗り越えられないというのは、修飾語が、冠詞の向こう側へ修飾できないこと。

He is the only child.
only は child にしかかかれないので、形容詞。

He is only a child.
only は名詞にかかれないので、副詞。

so, as, too に形容詞が付いた場合は例外で、飛び越える。
He is too young a child to do the job by himself.

for + 期間の長さ(two weeks, a year)

during + 期間の名称(the summer vacation, the special weeks)
名称だけでは具体的にどのぐらいの長さかわからない。



have been to と have gone to はどちらも経験で完了を表すが、

have been to 「行って帰ってくる」
have gone to 「行く(片道)」

という大きな違いがある。

He has been to the station. 彼は駅に行ってきた。
He has gone to the station. 彼は駅に行ってしまった。

アメリカ英語では、どちらも「行ってきた」という意味になることが多いらしい。



カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/24 ハタ坊]
[05/24 ハタ坊]
[05/02 アクア]
[04/26 annonymous]
[04/25 ハタ坊]
最新TB
プロフィール
HN:
ハタ坊
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
Copyright © ハタ坊の巣床 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]